方位と人体
みなさま!おはようございます!
今日はやっとこさ、少しは秋らしい空気になり過ごしやすい朝ですね。
さてさて、世間でいう占いは、西洋占星術、四柱推命、タロット、風水、数秘、手相…色々ありますが、特に吉凶の方位に得意そうなのが九星気学でしょうか?
(九星気学は占いでなないです。とお伺いしたことがありますが、占いの定義が良く解っておらず一応同じに入れております<m(__)m>)
私は今までの人生で、占い的なものも、この吉凶方位とかもあまり気にせずに生きてきましたが、最近この吉凶方位について考えることが多く、(マイブーム(笑))
この吉凶方位というのは、その方角の持つエネルギーを自分の身体のエネルギーに同調させるものなんだな。と感じるようになりました。
東洋医学でも、先天の気、後天の気というのがありますが、ざっくり分類すると、先天の気というのは先祖から受け継ぐ生まれ持ったもの、後天の気は誕生後に養うもの(食生活)です。
食事内容が、身体の中から人体に影響するのはすぐにイメージし易いですが、これは後天の気です。
では先天の気が影響するのは?といえば、これが身体の外からの影響と考えます。
外からの影響で分かりやすい、雨風・寒暖・気圧などもそうですが、ここに方位の影響も入ってくるのだと思います。目に見えないものなので認識しにくいですが。。
吉凶方位は年・月・日で違いがありますが、年は引っ越しや開業など大きなこと、月や日は買い物やお出かけなど小さな選択でみるそうです。
先日休みに、無料で手軽にみれる何方かのサイトで吉方位を調べ、その方角におでかけしてみました。家からは街中を抜ける方角で混雑するので、いつもは避けがちな方角だったのですが、ちょうど行ってみたいカフェがあり行ってきました。
すると、なんだか翌日が快調な気が!!。
これは!吉方位のもつエネルギーを貰えたか!!
目に見えないパワーは確実に存在しますね。
0コメント