意識のつかい方

意識には顕在意識と潜在意識とがあるのは、多くの方が知っていることと思います。

顕在意識を「意識」、潜在意識を「無意識」としてもいいのかわかりませんが、ここではそう呼ぶことにします。


意識は自分が認識しているもので、無意識は全く意識に上らないものです。

人の行動、言動は、意識の部分で0.1%、無意識の部分で99.9%使っているといわれます。

無意識ってすごいですね!!

恐ろしいっていうのか、、何をやっても上手くいかないとか、ブロックが発動するとかはこの無意識がさせているのだと思えます。


ただ、その領域は書き換えができないとも言われているのですが、「意識」の使い方によって影響を与えることもできるようです。


人は何も考えずに頭をほっとくと(笑)、自然にマイナス思考になる。と本で読んだことがあります。

あ~そうかも知れない。。と妙に納得した次第です。(笑)

この「自然になるマイナス思考」これが「意識」ですが、

この「自然になるマイナス思考」に気づくことができたなら、そうではない方向に「意識」をもっていけばよいのです。←簡単に言うな(笑)


起こる物事には必ず二面性があります。陰陽の法則です。

両面をみれる能力とか受け止める覚悟とか必要になりますが、この法則が絶対とすれば、起こる物事に対して、「意識的に」自分にとって良いと思える面を選択していくことが出来たら楽に生きられるだろうと思う次第です。

ただ、逆に自分にとって良い事が起こっても、マイナスの側面もある。ということもみる覚悟は必要ですね。「意識」としては選択しなくてよいと思いますが(^^♪


陰陽両面ある。というのが分かっていれば、意識は自由に使えます。














はり・きゅう慶心堂

東洋医学 女性のための治療室

0コメント

  • 1000 / 1000