冬至に向けて。

冬至は新暦で12月22日~1月4日頃。

北半球では昼が最も短く、夜は最も長くなります。

陰陽でいうと、陰が極まり陽に転換するころです。

このちょうど転換の時期は、エネルギーが大きく動くことがおこります。

何か壊れたり(物や人間関係)、精神的に不安だったり、体調不良がおこったりします。


一見悪いことのように思いがちですが、新しい世界に不用なものが手放されている。と解釈することもできます。(^^♪


なので、あ~そうゆう時期なんだなぁ~と思って、日常生活を乱さないことが乗り切るコツです。

・生活習慣を整える

 精神的にダメージがあったりすると、食事が乱れたり、お風呂にゆっくり浸かれなかったり生活が乱れますが、意識的に日常に戻すようにしましょう。

 また、見た目も乱れがちになりますが、服装、髪型、整えましょう。


・呼吸を整える

 朝晩3~5分程度でも深呼吸する時間を設けると、頭の中が整理され、潜在意識が勝手に良い結果に導いてくれるようです。


・丹田を意識する

臍の下こぶし一個分ぐらい下にあります。ここを意識するだけで身体の軸がぶれにくくなります。ここがぶよぶよに張りがない方は特に、指で指圧したり、温めたりするのも良でしょう。


何か起こった外側に自分が左右されるのではなく、内側の自分を整えておくことで、何か起こっても冷静にいられる。という習慣ができたら良いですね。(^^♪

私も意識して心がけていきたいと思います。(^^)/








はり・きゅう慶心堂

東洋医学 女性のための治療室

0コメント

  • 1000 / 1000