冷え対策。
今日は「立冬」です。
ここから冬のはじまりです。
冬といっても、まだまだ秋たけなわな感じですが、朝晩冷えてきましたので、少しの冷え対策をご紹介いたします。(^^♪
冬という季節は、そもそも外気が寒のため、体内では手足より体幹の臓器の温度を保つため、自然と手足が冷えている。と感じる方が多いです。
これは自律神経が働いている結果で、冬に手足が冷えるのはある程度自然なことです。
また、本当の「冷え性」の方もおられますが、基準としては、、
朝の体温が36.0℃ 日中の体温が36.5℃ぐらいあれば「冷え性」ではありません。
しかし、手足が冷えていたら、気分も落ちるし、過ごしにくいですね。
対策としては~
①「首」を温める。
首、手首、足首、くびれ(お腹)です。
くびれている所、へこんでいる所は、いろいろと溜まりやすいところです。ここを温めておくことで、温みの巡りが良くなります。
レッグウォーマーやスカーフ、腹巻など日常的にすると、快適に過ごせるでしょう。
②ひたすら歩く。
筋肉の6割が太ももあるといわれますので、ここを動かすことで全身の血流をよく巡らせてくれます。
ポイントとしては、
・膝を少し高く上げて歩くこと。
・足を着地させる時しっかりと踵をつけること。
・足の小指に力を入れて地面を踏むこと。
です。
階段の上り下りや雑巾がけもオススメです。家もきれいに掃除できて一石二鳥ですね。
(^_-)-☆
かくいう私も運動不足です。。歩こうと思います。((+_+))
皆さまも、ぜひ心がけてやってみてくださいませ。
また、本格的な冷え性のかたは、この他に食事で中から温めることも必要になってきますので、また別の機会にご紹介いたします。
0コメント