運動の秋
実りの秋です。
季節の変わり目のこの頃は、自律神経のバランスがくずれがちというのはよく耳にします。
通常、健康なひとは、昼間は交感神経が優位になり、夜間は副交感神経が優位になります。
これが乱れがくると、夜になっても副交感神経に切り替わらず、不眠におちいったり、また、朝になっても交感神経が立ち上がらず、日中ぼんやりしたり、眠気がすごかったりします。
この乱れを防ぐちょっとした方法があります!
昼間の交感神経がピークになるのは、14~15時といわれます。この時間帯に、努めて交感神経を高めておく。という事です。
ウォーキングをしてみたり、かるくラジオ体操などで少しの発汗することで、自律神経の正しいリズムを身体に覚えこませ、夕方にかけて副交感神経への切り替えをスムーズにしていきます。
あーなんか乱れてるな~と思われるかたは、ぜひ試してみてくださいね。
0コメント