目の疲れ

今の時代。

昔はテレビだけだった。。けど、パソコンやスマホなどで動画を長く観る時間が増えています。

お仕事でパソコンを使う業種も増え、目の疲れを訴える方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?


かく言う私も、動画の見過ぎで、その一人です。。。泣


東洋医学では「目」は肝が関係しているところ。と言われます。肝は「血」を蔵すところでもありますので、目を使って物を見る。ということは、血を使うことになります。

したがって、目を酷使し過ぎると、血が不足した状態になります。

(注:東洋医学の「肝」は現代医学の「肝臓」とは概念が異なります)


こうなると、めまいや不眠、物忘れを引き起こしたり、目の疲れだけでなく、かすみ目や視力減退にもつながります。


一日のうち、または一種間のうち、一定時間は意図的にデジタルデトックスに励んでみると良いと思います。

また、手軽にできることとしては「ホットタオル」などで目元を温めるのも効果的です。

温まることで血液があつまり機能も活性化してきます。

(ただ、温めるのは、目の疲れや視力減退、ドライアイなど感じる時。逆に目に熱感がある時や充血している時は、冷やすのがよいでしょう。)


手軽なホットタオル。気持ちいいです。やってみてくださいませ。









はり・きゅう慶心堂

東洋医学 女性のための治療室

0コメント

  • 1000 / 1000